今日の3食
今朝は、ルヴァン種で焼いた地粉のカンパーニュ、サラダ、チョコスプレッド。
昼食は、梅干しとかつお節と塩昆布のごはん(玄米)、がんも、ミニトマト。
夕食は、玄米、ぶなしめじと小松菜の味噌汁、キャベツのぬか漬け、豚 ...
今日の3食
朝食は、サラダ、地粉のドロップケーキとチョコスプレッド。
天然酵母と地粉で作った野菜パン、レーズンパン。
夕食は、玄米、かぼちゃと小松菜の味噌汁、干し椎茸のぬか漬けをオリーブオイルで炒めて黒胡椒を振ったもの、肉 ...
初めての合同会社設立(12)自分に支払う役員報酬の振込額を計算する
合同会社設立後、毎月、一定額の役員報酬(給与)を、会社から役員に支払います(必ず、1年間は一定額でなければなりません。一定にしないと、損金に算定されず、大変な税金負担になります。)。
ここでは、仮に、
役員報酬 ...
今日の3食
朝食は、天然酵母の丸パン、サラダ、チョコカスタード。
昼食は、ちょっと贅沢してきちゃいました!
久々の家族での外食。
楽しかったなー! ...
初めての合同会社設立手続き(11)住信SBI銀行に法人口座開設申込みをするも撃沈
法人口座開設って難しいんですね、、、(落胆)
登記完了したので、意気揚々と住信SBI銀行に法人口座開設申込みをしましたが、審査に落ちました。
初めての合同会社設立 目次住信SBI銀行などのネット銀行なら法人口座の審査 ...
初めての合同会社設立手続き(10)「履歴事項証明書」が届いたので「法人設立ワンストップサービス」で税務署・地方公共団体・年金事務所に各種申請を行う
にログインして、一番上の「始動」を押します。
下の方へ行き、登記事項証明書に記載してある「設立日」を入力して、「設立を完了 ...
初めての合同会社設立手続き(9)よくわからないけどe-Gov電子申請に登録してみる
電子申請でググってみたら、e-Gov電子申請というページが出てきたので、とりあえず登録してみました。
初めての合同会社設立手続き 目次e-Govの新規アカウントを作成(利用準備)に従って、やっていきます。ページの指示にした ...
今日の3食
今朝は、サラダ、地粉のミニ食パン、きなこクリーム。
食パンは、ルヴァン種を入れずにレーズン酵母だけで作るのがいいのかも。
ルヴァン種を使うと、ちょっと酸味が気になりますね。
昼食は、梅干しとかつお節 ...
『マンガでわかる!はじめての簿記入門』で簿記がようやく分かる。
会社を始めて苦労していることのひとつが、帳簿付けです。
複式簿記の知識は不要だと謳っている、freee会計を使っているのですが、それでもやはり勘定科目などの知識がないと記録できない。
それにきちんと理解せずに帳 ...
資金ショートでいきなり倒産の危機!?
会社を立ち上げたばかりですが、すでに、資金繰りが苦しくなりました。
やはり立ち上げ前の計画って大事だったのだと実感。
そして、資本金は国債を解約してでもめいっぱい入れておくべきだったと後悔したのでした。 ...