「所得税の減価償却資産の償却方法の届出手続」をeTaxで行う(超面倒)
減価償却を定率法で行いたい場合、毎年、「所得税の減価償却資産の償却方法の届出手続」を税務署に提出する必要がある。今回、eTaxで行ったが、eTaxのインストールからむちゃくちゃ面倒だった。
環境(必要なもの)Windowsパソコ ...
教育資金が足りず日本国債を売ったらマイナス収支?
10年間預けるはずだった個人向け国債500万円ですが、教育資金が足りず、解約することにしました。
7年くらい前に500万円分購入して、ずっと利息もほとんどつかず、もやもやしていて、ついに解約したのですが、なんと、解約時に1 ...
YouTubeでお金、子育て、その他のお勉強
マイクロ法人の2023年9月末の決算が終わったので、お金の勉強をしてみる。
ファイナンスという言葉は初めて聞いたけど、「あわせて学ぶ 会計&ファイナンス入門講座」読みたい。。。
子育てバカロレアは知っていたけど ...
GoogleAdsense3回目審査落ちの反省と4回目申請→審査中に新規記事追加して、ついにAdsense通りました!
2023/3月 このサイトが技術的に更新できなくなってしまっため、 にサイトを移動しました。
私の結論としては、Adsenseの
GoogleAdsense審査中は、パスワード制限ページは、一 ...
GoogleAdsense審査3回目申請したけど2週間返答がないのでGoogleフォームから催促してみる
2020年以降、サイト毎にGoogleAdsense審査を申請しないといません。今回のサイトで2回審査に落ちた理由は、
「アクセスにパスワードを要するサイトは審査では使用できません。 その場合は、一時的にログイン画面を削除 ...
eTax(WEB版)でインボイス業者登録したのち、約2週間後に自分の登録番号を確認する
取引先との都合上、インボイス登録して、2023年10月から消費税を支払わなければなりません。
eTax(WEB版)でインボイス業者登録できるらしいので、やってみます。
事前準備(開発環境)e-Taxの利用者識別番号と ...
創業後初の決算申告が終わった
収入が少ないから、すぐに終わるんです。(まだ納税はしていません。納税書が届いてから、納税します。)
でも、結構疲れました。
freee会計ミニマムプラン(年間26,136円)とfreee申告(年間27,280円)で1 ...
「被保険者報酬月額算定基礎届」を電子申請する
期限は
2022/7/1-2022/7/11
となります。短いですね。2021年11月に起業したので、今回、初めての「算定基礎届」の提出となります。なお、
「gBiz ID」
は、あらか ...
kabocha妻の手作りスパゲティ
この後、トマトスパゲッティを作ってもらいました。とってもおいしかった! by kabocha夫
ゆでた後のトマトスパゲッティの写真を撮り忘れました、、、orz