「プライベートカンパニーを活用して、不動産投資をしよう!」を読んで
新税制対応 プライベートカンパニーを活用して、不動産投資をしよう! 不動産と会計のプロが教える法人化による資産運用の教科書
そうですか、そうですか。
個人投資と、会社を作って
引越しでかかった費用&得した費用まとめ
ちょっと狭いお部屋に引っ越すことで、月々の支払を89,000円浮かせることに成功したわけですが、、、
初期費用というのがかかっているので、一体最低何ヶ月新しいお家に住めば元が取れるのか!?
というのは、とてもと ...
確定拠出年金、資産に法人税?
昨日いろいろ計算して、結局はお得だと分かった確定拠出年金ですが、いざ始めようとよくよく説明書を読んでおりますと、
特別法人税と法人住民税が年金資産に対して、年1.173%課せられるらしいじゃないですか!?
これ ...
確定拠出年金の受取にも課税?
確定拠出年金を始めよう!
としています。
というのも、以前ここでもあーだこーだと
書いていたように、
節税になるからです。 (`・ω・ ...
ニッセイ国内債券インデックスファンドが下がる一方、、、
2016年8月に購入した、「ニッセイ国内債券インデックスファンド」が下がる一方で、ついに全体でもマイナスに、、グラフを見てみました。
(出典)楽天証券
ううむ。何を買っているんでしょう?(購入前に調べ
ついに投信、マイナスへ
あ、あわ、あわわわわ、
{{(>_<)}}
ついに合計でマイナスになってしまいました。
長期的にみるべき?
それとも。。。
...
投信の今後、どうしよう。
外国株式がどんどん上がっていたので、
国内債券の少々のマイナスは大目に
見ていました。
ですが、外国株式、少し減少傾向?
国内債券のマイナスが急に目立ってきました。
&nbs ...
8月の家計簿、、、やってしまった_| ̄|○ ガクッ
収入 1,042,356
支出(カッコ内は7月の分)
食費 218,505 (173,743)住居 681,709 (253,500)
日用雑貨 5,364 (17,147)
水道光熱費 12,3 ...
引越して1週間経ちました
2LDK60平米→1DK35平米
への引越しをして1週間が過ぎました。
当初のイメージ、
(※DK+洋室部分を抜粋)
こんなレイアウトでしたけど、
...
引越し業者の感想★見積もり~当日まで
引越し業者は見積もりサイトなどで、一斉に
比較するのがおすすめだと分かっていました。
ですが、何しろ複数の業者の見積もりに対応
しなければならないのは面倒くさい。
と言っては節約にならな ...